内尾 太一 (UCHIO, Taichi /人間の安全保障プログラム博士課程)

ステイタス

麗澤大学外国語学部講師

文教大学経営学部非常勤講師

特定非営利活動法人「人間の安全保障」フォーラム常務理事

連絡先

tuchio[a]reitaku-u.ac.jp

研究課題

【博士】

大規模自然災害下の人間の安全保障に関する公共人類学的研究:東日本大震災復興過程における被災者の尊厳に注目して

【修士】

現代日本の多文化主義に関する批判的考察:Japanese Filipino Children(JFC)を事例に

研究関心領域

人間の安全保障/尊厳/公共人類学/NGO・NPO/ボランティア/災害(復興)/移民/多文化共生

対象地域

日本/フィリピン/チリ

研究内容

東日本大震災の復興過程に実践と研究の両方を通じて参与する公共人類学の立場から、大規模自然災害下における人間の安全保障の課題と展望を明らかにすることを目指しています。

研究業績

学会・口頭発表

2015.1.10 「3年間の被災地支援と学問的調査」「人間の安全保障」プログラム 発足10周年記念シンポジウム 人間の安全保障の未来 ~平和構築と被災地支援を貫く理念として~、於東京大学。

2014.5. "A Methodological Consideration for Practicing Public Anthropology: From a Case of Crossover between Academic Research and Disaster Relief Activity in Miyagi Prefecture." JASCA (Japan Society of Cultural Anthropology) 50th Anniversary Conference and IUAES (International Union of Anthropological and Ethnological Studies) Inter-Congress 2014 Joint Convention, Chiba Japan.

2014.3.10 「方法としての NPO:宮城県三陸地方における被災地支援のフィールドワークから」第 148 回東北人類学談話会、於東北大学。

2014.2. "In a Quest for Dignity: the Experience of Some Japanese Filipino Children in Japanese Society." PSCJ (Philippine Studies Conference in Japan) 2014, Kyoto, Japan.

2013.9. "Freedom to Live in Dignity: Lessons from Activities of an University-based NPO in Tohoku." The 3rd Annual Conference of JAHSS (Japan Association for Human Security Studies), Kanagawa, Japan

2013.6. 「大規模災害の教訓伝承に関する公共人類学的研究:東日本大震災の災害民話は創造可能か?」第 47 回日本文化人類学会研究大会、於慶応義塾大学。

2012.11. "Children as a Key for Rebuilding Communities in the Aftermath of 3.11: A Practical Case of Temporary Housings in Miyagi Prefecture." AAA (American Anthropological Association), 2012 Annual Meeting, San Francisco, USA.

2012.9. "Debt of Compassion and Dignitary Harm: A Report from the Cutting Edge of Disaster-Relief Activities for 3.11 Earthquake and Tsunami." The 2nd Annual Conference of JAHSS (Japan Association for Human Security Studies), Aichi, Japan.

2012.6. 「東日本大震災と被災者の尊厳に関する公共人類学的研究」第 46 回日本文化人類学会研究大会、於広島大学。

2012.3.11 「今後の東北復興におけるNPO・ボランティアの課題と展望:宮城県内の仮設住宅コミュニティ支援を通じて」ポスト3.11の日独市民社会(国際シンポジウム)、於東京大学。

2012.2. "Human Dignity at Street Corners: The Case of Japanese Filipino Children." The 3rd JSA-ASEAN (Japan Studies Association in Southeast Asia) International Conference Kuala Lumpur, Malaysia.

2011.12. 「震災ボランティアから学んだこと:活動立ち上げから今後の展望」第129回HSP(Human Security Program)セミナー、於東京大学。

2011.9. "Group’s Vulnerability and Individual Dignity: The Case of Japanese Filipino Children." The Inaugural Conference of JAHSS (Japan Association for Human Security Studies), Kyoto, Japan.

2011.8.4 "Disaster and Human Security: The East Japan Earthquake and Post-3.11 Multicultural Society." A Joint Conference of SEAA (The Society for East Asian Anthropology) /AAA (American Anthropological Association) and the Korean Society for Cultural Anthropology, Jeonju, Korea.

2011.8.2 "Online Imagined Communities of Japanese Filipino Children (JFC): The Use of Telecommunication Devices and Networks." A Joint Conference of SEAA (The Society for East Asian Anthropology) /AAA (American Anthropological Association) and the Korean Society for Cultural Anthropology, Jeonju, Korea.

2010.11. "Micro-politics of Japanese Filipino Children (JFC): The Use of Western Colonial Heritage in Japanese Society." AAA(American Anthropological Association), 2010 Annual Meeting, New Orleans, USA.

2010.9. "Aging Japanese Society and Migration Business: The Case of Filipino Care Workers." Japan Consortium for Human Security Education and Research Annual Meeting 2010, Tokyo, Japan.

2010.7. 「日本国民の中のマイノリティとしての新日系人:現代日本の「多文化共生」の批判的考察」第15回フィリピン研究会全国フォーラム、於大阪大学。

2009.11. "Analysis of Hybrid Component in Multiculturalism in Contemporary Japan: The Case of Japanese Filipino Children." AJJ (Anthropology of Japan in Japan) Annual Conference 2009, Tokyo, Japan.

2009.7. "An Ethnographic Studies of Multiculturalism in Contemporary Japan: The Case of Japanese Filipino Children." The 16th World Congress of IUAES (International Union of Anthropological and Ethnological Studies), Kunming, China.

論文

(査読有り)

2015 "Micro-politics of Identity in a Multicultural Japan : The Use of Western Colonial Heritages among Japanese Filipino Children (JFC)" 『国立民族学博物館研究報告』40(1), 85-100。

2014 「東日本大震災の公共人類学事始:宮城県三陸地方における被災地支援の現場から」『文化人類学』78(1):99-110。

(査読無し)

2015 "Japanese Filipino Children Between the Dichotomy of "Japanese" and "Non-Japanese": Challenging a Policy Distortion in Tabunka Kyosei" John Ertl, John Mock, John McCreery, Gregory Poole (eds) Reframing Diversity in the Anthropology of Japan, pp.147-165, Ishikawa: Kanazawa University.

2014 「東日本大震災における被災者の尊厳と自立―援助漬けからの脱出を課題に」『生協総研賞第 10 回助成事業研究論文集』1:74-87。

2010「多文化共生2.0:「日本人/外国人」の二分法を越えて」昭和池田記念財団。(第29回昭和池田賞優秀賞受賞論文)

書評

2014 高倉浩樹・木村敏明監修, とうしんろく(東北大学震災体験記録プロジェクト)編, 「聞き書き震災体験-東北大学90人が語る3.11」『文化人類学』79(3): 343-346。

報告書

2011「在日フィリピン人と介護ー市民組織の視点から」『続・ケアワークの諸相ー東京近郊をフィールドとしてー2010年度「地域社会論」報告書』158-165、東京大学教養学部総合社会科学科/東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻。

2010「在日フィリピン人と介護」『ケアワークの諸相ー東京近郊をフィールドとしてー2009年度「地域社会論」報告書』86-94、東京大学教養学部総合社会科学科/東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻。

学位論文

2010 「現代日本における多文化主義の批判的考察:Japanese Filipino Children(JFC)を事例に」東京大学大学院総合文化研究科「人間の安全保障」プログラム修士学位論文。

2008「人間の安全保障における教育の役割の分析」福岡教育大学教育学部共生社会教育課程国際共生教育コース学士論文

その他

2015「学童支援をする:「人間の安全保障」フォーラムの支援」日本をよくし隊(編集)、 斎藤槙(監修)『被災地から日本をよくする100の方法―ギフト・エコノミーの幕開け [Kindle版]』ACT 057、NHK出版。ASIN: B00VVKIAIC(寄稿エッセイ)

2014 「支援者という震災の語り部」山本哲史(編集)『人間の安全保障を求めて:東日本大震被災者のための仮設住宅における支援活動の現場から』pp.206-218、特定非営利活動法人「人間の安全保障」フォーラム。ISBN: 978-4-9906779-8-5(寄稿エッセイ)

2013 「被災地口伝行脚録」『「聴く」が「効く」熊澤孝久物語』pp.45-47、熊やんプロジェクト(大津市社会福祉協議会内)。(寄稿エッセイ)

2012 『15歳のための人間の安全保障講座』毎日新聞社、http://mainichi.jp/feature/maisho/etc/maigaku/hs/index.html.(ウェブ連載)

2010a "Shortbook: Cause of Migration." The Center for Documentation of Refugees and Migrants, the University of Tokyo, http://cdr.c.u-tokyo.ac.jp/shortbooks/221010%20Cause%20of%20Migration%20-%20Uchio.pdf.(データベース項目)

2010b "Shortbook: Definition of Migrants." The Center for Documentation of Refugees and Migrants, the University of Tokyo, http://cdr.c.u-tokyo.ac.jp/shortbooks/221010%20Definition%20of%20Migrants%20-%20Uchio.pdf.(データベース項目)

調査歴

2015.9 チリ共和国(Coquimbo州、Atacama州沿岸部)

2011.12-2013.5 宮城県北部(登米市・気仙沼市・南三陸町・石巻市)

教育歴

2015.4- 麗澤大学外国語学部講師

2014.4- 文教大学経営学部非常勤講師(科目名:コンピュータ基礎演習(2014年度のみ)、アカデミック・リテラシー)

2011.4-2012.3 リサーチ・アシスタント(東京大学教養学部、科目名:文化人類学野外実習実験、担当教員名:山下晋司)

2010.3-2011.3 ティーチング・アシスタント (東京大学教養学部、科目名:地域社会論演習・実習、担当教員名:市野川容孝)

経歴

2014.3 東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻(文化人類学コース)「人間の安全保障」プログラム博士課程満期退学

2013.4 京都大学地域研究統合情報センター 地域研究方法論プロジェクト 共同研究員(2年間)

2012.10 Internews Europe コンサルタント(2012年10月15日~11月15日の短期契約)

2011.4 特定非営利活動法人「人間の安全保障」フォーラム(HSF:Human Security Forum)事務局長(2013年3月まで)兼常務理事(現在まで)

2010.4 東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻(文化人類学コース)「人間の安全保障」プログラム博士課程入学

2010.3 東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻(文化人類学コース)「人間の安全保障」プログラム修士課程修了

2008.4 東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻(文化人類学コース)「人間の安全保障」プログラム修士課程入学

2008.3 福岡教育大学教育学部共生社会教育課程国際共生教育コース卒業

2006.1 スウェーデン国立ヴェクショー大学交換留学(2007年3月まで)Peace and Development Studies専攻

2003.4 福岡教育大学教育学部共生社会教育課程国際共生教育コース入学

研究助成/その他

2013.4-2015.3 京都大学地域研究統合情報センター地域研究方法論プロジェクト『物語を基にしたコミュニティづくりを目指す地域研究(研究代表者:龍谷大学社会学部専任講師笠井賢紀)』(共同)

2013.6 日本学生支援機構平成24年度「特に優れた業績による大学院第一種奨学生返還免除」認定(全額免除)

2012.4-2013.3 公益財団法人生協総合研究所生協総研賞助成事業『東日本大震災における被災者の尊厳と自立―援助漬けからの脱出を課題に』(単独)

2012.3 東京大学平成23年度一高記念賞受賞(社会活動)

2010.6 第29回昭和池田記念賞優秀賞受賞(論文タイトル:多文化共生2.0:「日本人/外国人」の二分法を越えて)

2008.3 高等学校教諭一種免許状(英語)取得

備考

2015年9月現在