第115回の研究会「医学教育を通して人類学教育の拡張可能性を考える」 日時:10月14日(日)13:30~ 場所:東京大学駒場キャンパス18号館4階コラボレーションルーム1(予約不要) 発表者3人、コメンテーター2人の大きな企画となっております。是非、足をお運びください。 プログラム(予定)は以下のようになっております(敬称略)。 ****************** 趣旨説明:浜田明範(関西大学) 発表①:倉田誠(東京医科大学) 「臨床医学との出会い:医学研究・教育における人類学の展望」 発表②:山崎吾郎(大阪大学) 「イノベーションと/の人類学:大学院プログラムにおけるプロジェクトの事例から」 発表③:飯田淳子(川崎医療福祉大学) 「臨床との関連づけに重きをおいた医療者向け人類学教育の試み:「症例検討会」と「臨床実習のエスノグラフィックな歩き方」」 コメント:浮ケ谷幸代(相模女子大学)、渡邊日日(東京大学) 全体討論 ※全体討論終了後、同建物同階のオープンスペースにて懇親会を予定しております。 ****************** 詳細なスケジュール、内容などについては、ホームページをご参照下さい。 http://workshop.anthro.c.u-tokyo.ac.jp/home/2018/di115hui また、ご質問などありましたら、 c.anthro.workshop.info[at]gmail.com ([at]を@に変えてください) までご連絡ください。 現代人類学研究会事務局 大村優介 |