博士課程
日本アイヌ民族の遺骨返還と言語復興ー国際的な先住民族交流を通した脱植民地化と和解の模索
先住民族研究、脱植民地化、言語復興、遺骨返還、語り、、ストーリーテリング、和解、先住民族の権利
日本(北海道、首都圏)、アオテアロア/ニュージーランド(北島) 研究内容 教育歴学会・口頭発表 2012.4.21 「首都圏在住アイヌのライフストーリー」東アジア人類学研究会第32回研究会「卒論・修論発表会」(慶應義塾大学) 2012.6.2 「日本における首都圏在住アイヌの『アイヌなるもの』ー「アイヌ」という理解の枠組み」NPO現代の理論・社会フォーラム「先住民族研究会」(専修大学) 2017.12.2 「訪問3ヶ所の紹介〜生命の織布をどう守るか〜」シンポジウム「アイヌ、サケを獲る権利〜アメリカ先住民に学ぶ」(北海道クリスチャンセンター) 論文 (査読有り) (査読無し) 2012 「日本における首都圏在住アイヌの『アイヌなるもの』ー「アイヌ」という理解の枠組み」『FORUM OPINION』18: 95-101. 書評 2013 「書評 越田清和編『アイヌモシリと平和ー<北海道>を平和学する!ー』」『季刊ピープルズ・プラン』60: 158-160. 報告書 2013 アオテアロア・アイヌモシリ交流プログラム報告書 学位論文 2012「日本における首都圏在住アイヌの『アイヌなるもの』」(2012年度東京大学総合文化研究科提出修士論文) その他 調査歴 2010 東京大学教養学部 平和構築論 TA 2016.9-2017.1 一般財団法人アイヌ民族博物館 平成28年度アイヌ語のアーカイブ作成支援事業「アイヌ民族博物館アイヌ語アーカイブの作成」 知里真志保著『分類アイヌ語辞典 植物編・動物編』『分類アイヌ語辞典 人間編』校閲・入力作業 経歴 2010 東京大学大学院総合文化研究科「人間の安全保障」プログラム修士課程進学 2012 東京大学大学院総合文化研究科「人間の安全保障」プログラム修士課程修了 2012 東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学博士課程進学 2016 Certificate in Aboriginal Studies Post-Degree, snəw̓eyəɬ leləm̓/Langara College Arts and Science Aboriginal Studies 研究助成/その他 2013 東京大学博士課程研究遂行協力制度 2015 東京大学博士課程研究遂行協力制度 2016 The snəw̓eyəɬ leləm̓/Langara College Graduate Excellence Award (Certificate) 備考 |
博士課程 >